富山県公共施設予約システム利用規約
- 1 趣旨
- この規約は、富山県公共施設予約システム(インターネットを利用して富山県、富山市、高岡市及び朝日町(以下「システム提供自治体」という。)が所管する公共施設の予約等の手続を行うシステム(以下「本システム」という。)を利用する場合に必要な事項を定めるものです。
- 本システムを利用可能な施設(以下「施設」という。)及びその利用可能機能は、システム提供自治体が所管する各施設についてそれぞれ決定し、本システムで明示されています。
- 施設利用に当たっては、各施設の指示に従っていただきます。
- 2 利用規約の同意
- 本システムを利用して施設の予約等の手続きを行うためには、本規約に同意していただくことが必要です。本システムは、本規約の同意を前提としてサービスを提供します。
- 本システムを利用された方は、本規約に同意したものと見なされます。理由に関わらず本規約に同意できない場合は、本システムを利用いただくことはできません。
- 3 施設規則等の遵守
-
利用申請した施設の利用及び当該利用に係る使用料又は利用料金の支払手続等に当たっては、当該施設の関係規則等に従うこととし、当該施設を関係規則等に定められた目的以外に使用することはできません。
- 4 利用者登録
- 本システムを利用して施設の抽選申し込み、予約等を行うことを希望する個人又は団体(以下「登録申請者」という。)は、あらかじめ、本規約を承諾のうえ、利用者登録を行う必要があります。
- 前項の規定による利用者登録の申請は、本システムがインターネット環境にて提供する利用登録申し込み画面より利用者登録申請を行い、本システムで承認の上、本登録とするものとします。またインターネット環境がない利用者は施設窓口にて予約システム利用申請書に記入の上、申請し本登録の手続きを行うものとします。
- 5 登録申請者の確認
-
前条の規定による利用者登録の申請があったときは、本システムまたは各施設の窓口担当者において、登録申請者が本人であること(団体登録の申請の場合については、申請書提出者が本人であること)を以下のいずれかの本人確認書類(有効期限内のものに限る)で確認します。
(1)マイナンバーカード
(2)運転免許証
(3)住民基本台帳カード(顔写真付き)
(4)パスポート
(5)その他本人であることを確認できると認められる身分証明書
- 6 利用者ID及びパスワードの管理
- 本システムは、利用者登録をした者個人または団体(以下「登録者」という。)に登録者ごとに異なる利用者IDを設定します。
- インターネット環境にて利用者登録を行った場合には、本システムより発行した仮パスワードが付与されます。施設窓口にて登録申請書により申請した場合には、窓口担当者がパスワードをシステムに登録します。
- 利用者ID及びパスワードは、本システムを利用する上で非常に大切なものです。登録者本人の責任において厳重に管理し、次の事項を必ず守ってください。
(1) 利用者ID及びパスワードは、第三者に知られないよう厳重に管理すること。
(2) パスワードは定期的に変更し、第三者への漏えい防止に努めること。
(3) 他人からの利用者ID及びパスワードの照会には絶対に応じないこと。
(4) 利用者ID及びパスワードは、他人に譲渡し、又は貸与しないこと。
(5) 利用者ID又はパスワードの盗難、不正利用等が判明した場合は、速やかにシステム提供自治体に連絡すること。
- 7 費用
-
登録者がシステムを利用するに当たって必要とする装置(ソフトウェアを含む。)及びインターネット接続等に関する費用、その他一切の費用は、登録者が負担するものとします。
- 8 登録事項の変更
-
登録者が届け出た氏名、住所、電話番号等に変更が生じた場合、又はその登録を廃止しようとする場合は、遅滞なく変更、廃止の手続きを行わなければなりません。
- 9 登録資格の喪失
-
登録者が前条に規定する登録廃止手続を行ったとき又は次の各号のいずれかに該当するときは利用者登録を取り消すものとします。
(1)虚偽の申請をしたとき。
(2)施設の管理に関する条例等又は本規約に重大な違反をしたとき。
(3)死亡したとき又は解散したとき。
(4)住所変更の届出を怠る等、登録者の責めに帰すべき事由により、施設担当者等が登録者への通知又は連絡を行うことができないと判断したとき。
(5) システムの運営を故意に破壊又は妨害したとき。
(6) 前各号に掲げるもののほか、システム運営責任者等が登録者として不適格と認めたとき。
- 10 個人情報の利用制限
-
利用者登録申込み及び施設予約申込みに際し収集した個人情報は、予約管理及び施設利用に関する業務の目的以外には使用しません。ただし、システム提供自治体が所管する各公共施設の共通情報として各施設管理者が利用する場合があります。
- 11 禁止事項
-
本システムの利用に当たって、次に掲げる行為を禁止します。システム提供自治体は、登録者が次に掲げるいずれかの行為を行ったことが明らかな場合、又は該当する行為があると疑うに足りる相当の理由がある場合は、登録者から収集した情報の抹消、本システムの利用停止等必要な措置を行うことができるものとします。
(1) 本システムを施設利用予約以外の目的で使用すること。
(2) 他の登録者の利用者IDを不正に使用すること。
(3) 他の個人又は団体に自己の利用者IDを使用させること。
(4) 本システムに対して、不正な手段でアクセスすること。
(5) 本システムに対して、故意にウィルスに感染したファイルを送信すること。
(6) 本システムの管理及び運営を故意に妨害し、又は破壊すること。
(7) 他の登録者の活動を妨害又は強要すること。
(8) その他法令等に違反すると認められること。
- 12 障害時の措置
-
本システムが障害又はその他の理由により利用できなくなった場合には、登録者は、各利用施設への直接問合せ等により手続を行うこととします。
- 13 利用規約の変更
-
システム提供自治体は、登録者への事前の通知を行うことなく、本利用規約を変更することができることします。本利用規約変更後に本システムを利用した場合には、その登録者は、変更後の利用規約に同意したものとみなします。
- 14 著作権
-
本システムに含まれているプログラム及びその他の著作物は、日本国の著作権法によって保護されています。 システムに含まれるプログラム及びその他の著作物の修正、複製、改ざん、頒布、販売すること等は禁じられています。
- 附則
-
この利用規則は、令和7年3月31日から適用します。